

COEVOLUTION
OF PEOPLE
& SOFTWARE
人と
ソフトウエアの
共進化
01Our
Vision
PKSHAのビジョン
私たちは人が作る未来の
ソフトウエアの可能性を信じています
ソフトウエアは
人の意思が形を決める
“やわらかな”テクノロジーです
未来のソフトウエアは
悲しみではなく、喜びを
分断ではなく、つながりを
同調圧力ではなく、多様性を
社会に増幅することができる
PKSHA Technologyは、
人と共進化する未来のソフトウエアを
社会に実装していきます
02Our
Business
事業紹介
2つのソフトウエア事業の相乗効果で
企業のビジネス支援や社会の
課題解決を目指します
PKSHA Technologyは、自然言語処理、画像認識、機械学習/深層学習技術に基づくアルゴリズムを開発し、ソリューションとして提供しています。さらに、ソリューションをもとにプロダクトを開発し、SaaSとして社会実装を加速。そこで得られる新たなニーズを開発の現場にフィードバックして、未来のソフトウェアの開発サイクルを循環させます。
カスタマイズ型
顧客の課題や目的に応じたソリューションを開発して提供。AI SaaSと組み合わせた柔軟な開発力が強み。
パッケージ型
ソリューションの成果をプロダクト化し、より多くの顧客に提供。新たなデータや知見を収集してAI Solutionの進化も促す。
研究開発
主に自然言語処理、画像認識、機械学習/深層学習技術を用いたアルゴリズムの研究開発を推進。
PKSHA社内だけではなく、顧客との共同開発も積極的に実施。
ソフトウェアの
社会実装を加速
新たなニーズの
フィードバック
カスタマイズ型
顧客の課題や目的に応じたソリューションを開発して提供。AI SaaSと組み合わせた柔軟な開発力が強み。
パッケージ型
ソリューションの成果をプロダクト化し、より多くの顧客に提供。新たなデータや知見を収集してAI Solutionの進化も促す。
研究開発
主に自然言語処理、画像認識、機械学習/深層学習技術を用いたアルゴリズムの研究開発を推進。PKSHA社内だけではなく、顧客との共同開発も積極的に実施。
This is
Enterprise AI
in Japan
- CLIENTS
4400
4400社以上の
導入企業数研究開発したアルゴリズムを、多くの企業のソフトウエア・オペレーションに導入しています。
※2025年10月時点 - ALGORITHM WORKING
165
165のアルゴリズムの
導入数研究開発された165個のアルゴリズムが、日々様々なソフトウエア・オペレーションの内部で動き続けています。
※2021年10月時点 - USERS
9300K
1日930万人以上の
利用ユーザー多くのユーザーと企業との「接点」で、人と共進化するソフトウエアが動いています。
※2021年10月時点
News
お知らせ
- 2025/10/01Corporate
PKSHA Technology、カンパニー制を刷新
- 2025/10/01media
日経MJに、MMD研究所とのコンタクトセンター利用者の共同意識調査についての記事が掲載されました。
- 2025/10/01media
日本経済新聞電子版に、松尾研究所とのAIエージェント導入実態共同調査についての記事が掲載されました。
- 2025/10/01others
PKSHA・松尾研究所 共同調査|AIエージェント、導入は1割にとどまるが、導入企業の9割が事業貢献を実感。成功の鍵は、外部パートナーとの「共創」にあり。
- 2025/09/30service
住友不動産、お客様センターに「PKSHA Speech Insight」を導入。顧客対応業務を高度化

